フランス文学者であり元東大総長または映画評論家である蓮實重彦による,2009年から2011年までの映画評および映画関係の文章をまとめた本.映画評は主に「群像」に掲載されていたものであり,その他の映画にまつわる文章は新聞や雑誌,パンフレットなどの媒体に掲載されていたものである.

今回は自分が見たことのある映画の時評をひと通り読んだのだが,本書にまとめられている36ある映画時評のうちの10本くらいしか読むことができなかった.つまりは,内容に関する書評を書けるだけの分量に目を通せていない.最近映画をよく見るようになったとはいえ,それでもまだまだ足りないのだと思い知らされるばかりだ.もちろん本書で扱っている全ての映画に目を通して時評を読みたいという気持ちはあるものの,残り26の映画に関してはこれからの宿題ということで,少しずつ埋めいこうと思う.当初の狙いとしては映画を観る眼を養いたいということで時評を読み始めたので,書評のために映画を観るという本末転倒な状態にならないよう,まずはとにかく映画を観るということを優先していきたい.

それにしても蓮實重彦で思い出されるのは,だいぶ昔に山形浩生が書いていた「知性のために」という蓮實重彦のスピーチ集にまつわる逸話だろう.東大入学式での蓮實重彦の式辞は,留学生が泣き出しおばあさんが倒れそうなくらい長くてとらえどころのない話が延々続くのだという下りは,なんというか強烈に印象に残っている.もちろん理由もなしにだらだら喋っているというわけではないということは後の文書で書かれているのだが,この文章を読んだ時は,それにしても酷い言われようだと思った記憶がある.まあ,今回初めて蓮實重彦の文章を読んで「ああそういうことか」と納得してしまったのだが,さすがは文学者というか評論家というか,普段インターネットや雑誌では目にしないような類の文学的でいて,なおかつ美しい文章であることには間違い無かった.

  • CUT 1998/12
    • 山形浩生「いつものお説教を別のかたちで読み直すこと。」